
いつも那覇市国場の喜瀬神経整体院のブログを見て頂きありがとうございます。
喜瀬神経整体院の院長、喜瀬優介です。
本日は【骨盤の歪みチェック&改善ストレッチ ~神経整体でさらに効果的に】ついてお話しさせて頂きます。
デスクワークを長時間していると、腰痛が悩みの種になっていませんか?その原因の一つに「骨盤の歪み」があります。
骨盤が歪むことで腰や背中に余計な負担がかかり、痛みが慢性化することも。今回は骨盤の歪みをチェックする方法と、それを改善するストレッチに加えて、神経整体を取り入れることでさらに効果的に腰痛を改善する方法をご紹介します。
あなたはいくつ当てはまる?
✅ 朝起きたときに腰が痛い
✅ 長時間座ると足がしびれる
✅ 靴のすり減り方が左右で違う
✅ 片足に体重をかけて立つクセがある
✅ 最近、下腹ぽっこりが気になる
✅ 生理痛や冷え性がひどい
いくつ当てはまりましたか?
3つ以上なら、骨盤の歪みが原因かも…💦
骨盤の歪みチェック方法
骨盤が歪むと、左右の骨盤の高さが異なったり、腰に痛みを感じたりすることがあります。以下のチェック方法で、骨盤の状態を確認してみましょう。
- 足を組む癖がある
足を組んで座る癖があると、片側の骨盤に負担がかかり、歪みやすくなります。 - 片足に体重をかけて立っている
普段から片足に重心をかけて立つことが多い場合、骨盤の歪みを引き起こす原因になります。 - 姿勢に違和感を感じる
鏡で自分の姿勢を確認し、左右の肩や腰の高さが異なる場合は、骨盤の歪みを疑ってみましょう。
【骨盤の歪みを整える簡単椅子ストレッチ✨】
イスに座りながらできる骨盤ストレッチを3つご紹介しますね。どれも簡単で、デスクワーク中やテレビを見ながらでもできるのでおすすめです♪
① 骨盤前後スライドストレッチ(骨盤の動きを滑らかに)
やり方:
- イスに浅く座って、背筋をまっすぐ伸ばす
- 骨盤を前にグッと突き出す(腰を反らせる)
- 次に骨盤を後ろに倒す(腰を丸める)
- ゆっくり10回繰り返す
👉 骨盤まわりの筋肉がゆるみ、姿勢改善にも◎
② ひざクロスひねりストレッチ(骨盤まわりの柔軟性UP)
やり方:
- イスに深く座って背筋を伸ばす
- 右足を左足の上にクロス(脚を組む感じ)
- 左手で右ひざを押さえながら、上半身を右にひねる
- そのまま5秒キープ、左右交互に5回ずつ
👉 腰〜骨盤の可動域が広がり、腰痛予防にも効果的!
③骨盤ゆらゆら体操(インナーマッスル刺激)
やり方:
- 背筋を伸ばしてイスに浅く座る
- 骨盤を中心に、左右にゆっくり揺らす
- 小さな動きで、10〜20回ゆらゆら
👉 骨盤底筋や体幹の刺激になり、血行も良くなります♪
どれも無理せず、気持ちいい範囲でやってみてくださいね。
「続けること」が何よりのケアになります✨
神経整体でさらに効果的に!
神経整体は、骨盤の歪みや筋肉の緊張を改善し、腰痛を根本的に治療するのに非常に効果的です。神経整体では、神経の働きにアプローチし、体のバランスを整えることで、骨盤や筋肉の歪みを正常に戻します。これにより、痛みの緩和だけでなく、再発を防ぐ効果も期待できます。
神経整体で得られる効果:
- 筋肉の緊張を緩和 → 神経整体により、体の深層の筋肉がリラックスし、骨盤の歪みが改善されます。
- 自律神経の調整 → 自律神経を整えることで、体の回復力が高まり、腰痛の予防になります。
- 体の歪みを整える → 体全体のバランスを調整し、骨盤の歪みを矯正することで、腰への負担が軽減します。
まとめ
骨盤の歪みは身体の不調の大きな原因となりますが、チェックとストレッチを実践することで改善が期待できます。さらに、神経整体を取り入れることで、根本的な歪みを改善し、再発を防ぐことが可能です。日常生活にストレッチを取り入れつつ、神経整体でのケアも併用して、快適な体を手に入れましょう!
デスクワークや運転時の腰痛みでお困りの方は当院までお問合せ下さい。
#整体 #骨盤 #ストレッチ #姿勢改善 #沖縄 神経整体
喜瀬神経整体院
所在地 : 沖縄県那覇市国場1190-1 コーポ屋宜103


