ブログ 肩の痛みでお困りの方へ 夜の肩の痛みを和らげる「寝る前3分ケア」 「夜、肩の痛みで目が覚める」「寝返りを打つたびに肩がズキッと痛む」 そんな五十肩の夜間痛に悩んでいませんか?日中はなんとか我慢できても、夜の痛みは眠れず、心も体も疲れてしまいますよね。 この夜の痛み、実は筋肉だけの問題ではないことが多いのです。神経整体では、「痛みの原因は神経の流れの乱れ」と考えています。神経の指令がスムーズに伝わらないことで、筋肉がこわばったり、痛みを過剰に感じてしまうことがあるのです。 そこで今回は、「寝る前3分ケア」をご紹介します。毎晩の習慣にすることで、肩の神経の流れを整え、痛みをやわらげやすくなります。 【寝る前3分ケア】神経の流れを整える簡単習慣 ① 肩をすくめてストン 息を吸いながら両肩をゆっくり上げ、吐きながらストンと落とします。5回繰り返すことで、肩まわりの神経の通り道が広がり、リラックスしやすくなります。 ② 肩を軽く回す 痛くない範囲で、肩を前に5回、後ろに5回ゆっくり回しましょう。神経は筋肉のすき間を通っているため、動かすことで刺激が伝わりやすくなります。 ③ 首まわしで神経の通りを整える 肩と首は神経でつながっています。首を前後左右、ゆっくり回して、首〜肩にかけての神経の流れをスムーズにしましょう。 【寝る姿勢のポイント】 ケアをしたあと、寝る姿勢にも注意が必要です。痛い肩を下にして寝ると、神経が圧迫されて痛みが強くなることがあります。仰向けで寝るか、横向きなら抱き枕やクッションで腕を支えるようにすると、肩への負担を減らせます。 【セルフケアで改善しないときは神経整体へ】 セルフケアをしても「なかなか良くならない」「もっと早く痛みを和らげたい」そんな時には、神経整体の施術もおすすめです。当院では、神経の伝達を整えることで、筋肉や関節の働きをスムーズにし、痛みを緩和する施術を行っています。無理に揉んだり押したりせず、体に負担をかけない方法でアプローチします。「夜ぐっすり眠れるようになった」「肩が軽くなって朝が楽に起きられる」そんなお声も多くいただいています。 つらい夜の肩の痛みに、まずは寝る前3分ケアから始めてみませんか?それでも改善しない場合は、ぜひ一度ご相談ください。あなたの体に合ったケアで、痛みのない毎日を取り戻しましょう。